サバンナで気ままに生きるシマウマのように

サバンナで気ままに生きるシマウマのように

2010年3月29日月曜日

サプライズ

そろそろ誕生日はうれしくないのだけれど、まあ、でも祝ってくれよ!とどこかで思っている自分が恥ずかしくもあり。そんなふうに思っていたら、サプライズがありました。かなりうれしい誕生日でした。。
!!
写真をのせたらおこられたので、とりました・・

2010年3月26日金曜日

卒業式

たくさんのお友達がきました、狭い部屋に。
結局8人。いつもの二倍のチキンシチュー、ほうれん草のソテーを私、キプシギス人のLがウガリ、ニャマチョマをキクユのJが。

食べて、熱く議論し、おどり・・・思い出深い日に。


南アフリカ人のSは、自慢のアマルーラを。私も最近知った。

2010年3月23日火曜日

ハウステンボス

て、どきどき!エントランス。              













しかし、Oは目のつけどころがやや違う。
白鳥のところに行きたい、と主張したり。船のドッグにいきたいとか。。。。これまで何度も何度もハウステンボスにきたが、こんな写真をとったのは初めて。
もちろんチューリップも気に入ったけれど。。。最後は船で空港にいくので、大喜び。バイバイ、ハウステンボス。

Nagasaki 2

長大ガールズが伊王島につれていってくれました。

なんともいいさびれ具合で。

The second visit to Nagasaki 1

またまた1月につづき長崎へ。

長大でお話しにいきました。そして、その帰り、長大の学生さんにつきあってもらったり、Oと寄り道してきました。長大のみんな、すてきです、ありがとう!!
町の、この電車と車と人の共存具合が好きです。

そして、なんともレトロな部分をみせる町が。地方に就職するのもいいです。




2010年3月13日土曜日

いよいよ卒業プレゼン

やっとやっと、最後のプレゼン。
日本語もわからず日本にきて、3年半で初めての専門、そして博士号とるのは大変だった・・・ほんとによくやりました!大豆の遺伝子研究の専門家!
日本流にお辞儀して記念品もらってました。
お友達の南ア人、パラグアイ人も応援にかけつけました。

2010年3月12日金曜日

知床のドーナッツ


姉が、おいしい、これ!といって知床のドーナッツを送ってきてくれました。
たしかに、おいしいいいい。ケーキみたいなドーナッツ。ほっこり、ぶあつくうまい。
かぼちゃ、塩キャラメル、北海道ミルク、などいろんなフレーバーが。
送ってきてくれるのはうれしいです♪

2010年3月11日木曜日

外での仕事がはしご、はしご

外でのうちあわせが多くて、でもその間に時間があいてしまう・・・やはりカフェ、で仕事。これが意外とはかどる。
集中しちゃってたら店員さんが、サービスのココアをもってきてくれた!!ああ、こんなにうれしいなんて、なにかにうえてんのか?!

2010年3月10日水曜日

製作協力

また、こんどはメディアアートの友人が東京都立現代美術館で展示しているので、見てきました。
私も「協力」にはいってます!ケニアのいなかのマーケットで撮影したモノが作品に入っています。
ロボットのくまさんをストリートにおいて、その土地の人たちが、奇妙な動きをするそのくまさんにたいし、どんな反応をするか?
ちがうんですねえ、ほんとうに。地域によって。

文化庁メディア芸術祭協賛事業「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」 

展覧会公式ホームページ
www.mot-art-museum.jp/exhibition/cyberarts

欲をいえば、その違いを分析せねばなりません!メディアアートと社会科学、もっと一緒にやらなきゃ。

2010年3月9日火曜日

ひさしぶりの銀座デート



母と、ひさしぶりにデートしました。ハトコがエルメスでアート展示しているので、それを見なくては!と銀座へ。


彼の繊細な、ときにシビアで大胆な感覚で人間の身体、魂、思考を立体的に表現する。。。今回はまた、レンゾ・ピアノの設計したあのガラス張りのエルメスの建物での展示にふさわしい空間を十分に利用した作品だった。おそらく、作品が先なんでしょうが・・


キュレーターなる職業の方の文章も、うーん、すごいですね。なんというか、アートで表現している人のものを、言葉をつかって(ときに、ほんとうに掘り出して・・)衒学的な文章をかく。。。のには恐れ入ります。

単純なフィールドワーカーな私には、なかなかできない。そういう意味でもいろいろ異分野の方の仕事は刺激になります・・・

2010年3月6日土曜日

Field+発売記念!!!!

神保町で、トークイベントをやりました。
★『Field + (フィールドプラス)』販売開始記念トークイベント★
*イスラームの生活世界をフィールドワークする*世界人口の約2割を占めるムスリム。近代化・世俗化・グローバル化のなかで、彼らはどんな暮らしを営んでいるのだろうか。現場で研究を続けている研究員たちが、その知られざる多様な生活世界の魅力をご紹介。
ゲスト:菊地滋夫さん(明星大学教授・AA研共同研究員・社会人類学)
「ムスリムとは誰かーケニア海岸地方後背地からの報告」
錦田愛子さん(早稲田大学イスラーム地域研究機構研究助手・AA研共同研究員・人類学/政治学)
「パレスチナの結婚式ー生活文化の伝統と変容を探る」
司会:飯塚正人(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)
日時:2010年3月5日(金)午後7時~8時30分(開場午後6時30分)
会場:サロンド冨山房Folio

この会場、なかなかよかったです。やはり飲み物も楽しみつつ、フィールド話がきけるっていいですねえ。
今度はもっと宣伝してやりたい!
時間がもっとあってもいいくらいの、足りない感もあり。課題もみえましたが、盛会でなによりでした。
発表者のNさん、Kさんには大感謝。私は裏方に徹しました。毎号つづけたい!
Facebookでコンタクトしはじめた学部時代の友人もきてくれて、ほんとにうれしかった!ありがとう。

2010年3月5日金曜日

とりすぎ

今日のランチ。生協のバイキングで1g1円っていう・・・おそろしいことに、900円も払ってしまいました。外でランチできたじゃん・・たっぷり野菜と、好きな豆のシチューがたくさん食べられたのでいいけれど。今日は朝、チャイ一杯のみだったのでお腹すいていたけれど、いまはもうお腹いっぱいで ・・・仕事ができるんだか。
自分で呆れたので、記録。

2010年3月4日木曜日

おひな祭りの日は・・・

これから、みんなが晩御飯たべにくるから。というOの一言!でディナーをつくりはじめる。すでに夜の8時半。
このあいだ好評だった白身魚をつかって料理することに。 適当にアレンジした、アフリカ風のシチュー。
小口にきって、ムニエルにする。
また、ソースはたまねぎ、セロリ、ぶなしめじ、をよくいためてカットトマトをいれてソースをつくる。
小松菜をバターでソテー。できればほうれん草がいいけれど、なかった・・・
ソースにまぜてひとにたち。
お湯をわかして、ウガリをつくる。
さて、4人分できあがり。
お友だちがOに、「このウガリ、いけるよ・・・魚もとても美味しい」と言ってくれたのでhappy.

おひな祭りは、アフリカンボーイズとすごしましたとさ。

2010年3月1日月曜日

短い旅はおわり

雪景色を堪能し、岐路。
仕事も、ちゃんとしたぞ・・・?

熱帯にいるチンプさんも


雪を楽しんでおられました。

夜の小樽

夜から、小樽へ。やはり、一枚とらねばならん、倉庫の写真。
来年度から、なにか仕事がご一緒できそうな、フィールド系のすてきな女性も姉の紹介でいっしょに。
食事して帰るころ・・雪が降り出した。。。雪が降っているところを撮ると、フラッシュが雪にあたりペンでぬりつぶしたよう。

初めての回転寿司

食べず嫌いのOを、私が札幌にいけば必ず行くTへつれていきました。
お正月に白身魚の寿司をひときれ食べたOでしたが、今回はいわしも、秋刀魚の生も、三平汁も、アナゴもいきました。
おお、大きな進歩。
札幌にきたら、ここです、美味しかった!

歩くスキーに挑戦

中島公園にいって、歩くスキーに挑戦。
すごい、スキーや靴も無料で貸し出し!!
自分のサイズがわからないOのサイズは、26.5か27だってことが判明。

ほんとうに歩けないので、最初はどうしようかとはらはら。なんどもひっくり返り・・・・
えらい長いことかかり、「歩きスキー」しました。景色がきれいな池にたどりついたら、夕焼けで。
なんとか、そこまであきらめずにたどりつきました。














日が暮れつつある道を、だいぶん歩けるように。
最後のちょっとした丘だけ、脱いでました。

札幌へ

2月月末から、札幌へ行ってきました。
姉がいろいろと計画してくれて、もりだくさん。
埋蔵センターちかくの森で、動物の足跡を。
できれば蝦夷リスにもあいたかったですが、、、しかし、雪が深いのでびっくり。これでもここ数日で半分にとけたとか。

はじめての積雪に、Oはおどろくばかりで。耳、手足がいたくてなきそうだったらしい。
でも、雪の森を歩くのは気持ちよかった。