
Field+、創刊号の喜びをわかちあい、そして次号の打ち合わせがはじまりました。
編集者、デザイナーとの
打ち合わせ模様。
分野が違う人と仕事をするのはたのしい。
とくにモノづくりは!
研究者がどんなネタをもってくるか!とまって、またそれにコメントしてくれるのがまた、いい。
次号もまた、がんばろう!
初めての打ち上げは、四谷3丁目の韓国料理屋で。
あたりまえのことだけれど、人生はおそらく、フィールドワークの連続。日本の、アフリカの、どこにいても。人類学に出会ったから、フィールドワークって言葉で自分がやっていることを説明したいのだと思う。でも日本にいると、ゆっくりと考える暇もなくて、ただただ過ぎ去りすぎる。そう思って、なにか書きとめなくてはと。。。


若手研究者が集まるシンポジウム合宿に2泊3日で行ってきました。

帰宅するまえに、職場の建物7階から。


研究会があって、遅くに帰宅してメールをチェックしたら・・・なんとギリシアの友人2人がFacebookをつうじて招待してくれてました!
いつも、空港までの道のりで横目で通り過ぎる横浜。とくに大きな目的はなかったけれど、ぷらりっとお散歩してきました。JR横浜フリーパスで、まず石川町へ。賑わう元町を歩き(人より犬が多いじゃないか?!っていうほどお犬さまが多かった)。
人力車も頑張ってましたわ。意外と、観光客多いのね・・という私もそのone of themなんでしょうが、目的がなく日本で歩くなんて、久しぶり。歩いていて、だんだん暗くなって夜景にかわるところがすてきだった。ちょっと昨年は忙しすぎたので、やっと自分の感覚を戻してきた感じです。さあ、あと少しお正月を楽しんじゃおう。
大晦日もなぜか出勤し、ちょっと仕事を片付けて、実家へ。