サバンナで気ままに生きるシマウマのように

サバンナで気ままに生きるシマウマのように

2010年7月28日水曜日

店頭販売!!


  Field+,店頭販売してます。4号も開始!買ってね!!

2010年7月27日火曜日

私大の広告塔


  なかなか、よい景色でした。思いがけず、H大学のスタッフ食堂へ。行こうとおもっていたお店が、予約でいっぱいで。
  それにしても、暑い/熱い。都心を昼間にあるいはのは久々で。やっと、そんな余裕が若干でてきた。。。
   私大はほんとに、競ってタワーを建てますね。広告塔。AA研だって・・・といいたいが、、いや、しかし、府中では高いほう。調布の花火大会の花火、ばっちり8Fから見え
  ました。空が広いから、天気のいい日は富士山もばっちりみ えます。
   それにしても、この川、なーんでこんなに水が宇治ミルクみたいなの?
   

2010年7月26日月曜日

夏の一品


  夏です、夏。
  ことしはとくに暑い・・・はやいとこ、ケニアに逃げたい、というのが本音ですが、まだもうしばらく日本でのお仕事が・・
  夏の好物のひとつ、魚そうめんをいただきました。
  毎夏、京都からとりよせます。
  おいしかった☆
  鱧のしんじょう、お茶漬けもとても美味しかった。
  昨日は相変わらず、オープンキャンパスやら研究会で土曜はなかったが、魚そうめん食べて週末の気分を味わえました。
  さて、明日からまたがんばろー

2010年7月18日日曜日

Fieldnet ヴィデオ・ワークショップ

いやあ、楽しかったです。 ワークショップの内容↓
http://fieldnet.aacore.jp/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:FieldnetOffice/BlogEntry:_2010_June_22_15:56:29_JST
長崎から、またさまざまな大学から、といろんなところから、参加者がいたのもうれしかった。講師のMさんがわかりやすく、基礎を教えてくださって!教えてもらうと、はやいぞ。映像を扱う第一歩、ようやく踏み出せたかな・・・・という気になりました。参加者がみな、満足していたようにみえたのが、なによりうれしかった。さらに、そのあとの沖縄料理屋での懇親会でのフィールド話がよかった。自分の研究、フィールドについて話したくて仕方がない、そういうエネルギーがあるっていうのが、フィールドワーカーのすてきなところ。それに触れるとまた、たまらなくうれしい。これも今日の収穫。
明日、FSCのカメラから写真とって、Fieldnetのほうのブログを更新しよう。

2010年7月17日土曜日

Field+(フィールドプラス)4号発売!

新しい号が発売です!
   いよいよ書店に並びました、4号。
   大きな書店には売っているはず。東京外大の生協にも売ってます。
    アマゾンにでるのは遅いでしょうが、いま早くできないか検討中。
    年に2度なので、購読もしてほしい!
    展覧会のオープンまでと、この校正がとびかい、
    なかなか大変でしたが形になるとうれしいもの。
    今回はFieldnetの特集も初めてやりました。
    必見?
    内容はこちらで
    7月30日は本号発売を記念して神保町で19:00から
    トークイベントがあります。くわしくはこちらから

2010年7月16日金曜日

やっぱりまた7月

この4月からは、やはり忙しすぎて、このごろやっと、自分のことがみえてきました。いつも楽しく仕事を!がモットーだったのに、愚痴りながら仕事、状態で同僚のIさんにはご迷惑をおかけしているような。今日、言われました。この数カ月は楽しく仕事、なんていう余裕はなかったでしょう、と。いかんいかん。長崎にいる先輩のMさんはどんなに忙しくても備忘録?心のはけ口?でちゃーんとアップしてる。そんな器用さも身につけたいもの。いや、しかし、いまの仕事量は私のキャパを超えてるか。。

非常勤をやめればいい、というのも一つだけれど、研究所勤務だけだと、やはり、これまたいかん。学生とのやりとり、学生に話さなくっちゃという機会が、自分にとって、スケジュールがきつくても自分をかろうじて保っているテンションなのだ。。研究所には、どう考えても、世間の感覚から取り残された方々がいらっしゃり、いや、これは年齢でなく、非常におかしなことになっているのだ!実績主義にしてくださーい。というのが心の叫び。

昨日、見つけたので、いちおうお知らせ。
私が少しだけでています。
http://www.nhk.or.jp/baby/archives/archive100520.html
プラネットベイビーズ 「ケニア たくましく生きる力を」
7月18日(日)AM 11:00-11:30 DHV
7月19日(月)PM11:45-0:15 BS2
7月21日(水)AM7:00-7:30 DHV
7月22日(木)PM 3:30-4:00 BS2

2010年5月1日土曜日

あっというまに

また、ご無沙汰してしまった。
4月はたいへんな月でした~
新しいプロジェクトがたくさん始まり。
●アフリカ基幹研究基礎研究班発足!!・・・同僚のIさんと運営部隊。
●広報 Visiting ScholarのProf. HEIKEさんの写真コレクション企画展:Studio Photograpy as a dream machine -Popular Photograhers in Kenya up to 2001
●AA研共同研究プロジェクト:シングルと家族:シングル研第二弾
●AA研共同研究プロジェクト:フィールド技術融合研究会 (長崎大・増田さんと)

そしていつもどおり、またFieldnetの活動
雑誌『Field+』編集
6月総括班フォーラム

さてさて。書いているだけで疲れてきた。
がんばらなきゃ。

2010年3月29日月曜日

サプライズ

そろそろ誕生日はうれしくないのだけれど、まあ、でも祝ってくれよ!とどこかで思っている自分が恥ずかしくもあり。そんなふうに思っていたら、サプライズがありました。かなりうれしい誕生日でした。。
!!
写真をのせたらおこられたので、とりました・・

2010年3月26日金曜日

卒業式

たくさんのお友達がきました、狭い部屋に。
結局8人。いつもの二倍のチキンシチュー、ほうれん草のソテーを私、キプシギス人のLがウガリ、ニャマチョマをキクユのJが。

食べて、熱く議論し、おどり・・・思い出深い日に。


南アフリカ人のSは、自慢のアマルーラを。私も最近知った。

2010年3月23日火曜日

ハウステンボス

て、どきどき!エントランス。              













しかし、Oは目のつけどころがやや違う。
白鳥のところに行きたい、と主張したり。船のドッグにいきたいとか。。。。これまで何度も何度もハウステンボスにきたが、こんな写真をとったのは初めて。
もちろんチューリップも気に入ったけれど。。。最後は船で空港にいくので、大喜び。バイバイ、ハウステンボス。

Nagasaki 2

長大ガールズが伊王島につれていってくれました。

なんともいいさびれ具合で。

The second visit to Nagasaki 1

またまた1月につづき長崎へ。

長大でお話しにいきました。そして、その帰り、長大の学生さんにつきあってもらったり、Oと寄り道してきました。長大のみんな、すてきです、ありがとう!!
町の、この電車と車と人の共存具合が好きです。

そして、なんともレトロな部分をみせる町が。地方に就職するのもいいです。




2010年3月13日土曜日

いよいよ卒業プレゼン

やっとやっと、最後のプレゼン。
日本語もわからず日本にきて、3年半で初めての専門、そして博士号とるのは大変だった・・・ほんとによくやりました!大豆の遺伝子研究の専門家!
日本流にお辞儀して記念品もらってました。
お友達の南ア人、パラグアイ人も応援にかけつけました。

2010年3月12日金曜日

知床のドーナッツ


姉が、おいしい、これ!といって知床のドーナッツを送ってきてくれました。
たしかに、おいしいいいい。ケーキみたいなドーナッツ。ほっこり、ぶあつくうまい。
かぼちゃ、塩キャラメル、北海道ミルク、などいろんなフレーバーが。
送ってきてくれるのはうれしいです♪

2010年3月11日木曜日

外での仕事がはしご、はしご

外でのうちあわせが多くて、でもその間に時間があいてしまう・・・やはりカフェ、で仕事。これが意外とはかどる。
集中しちゃってたら店員さんが、サービスのココアをもってきてくれた!!ああ、こんなにうれしいなんて、なにかにうえてんのか?!

2010年3月10日水曜日

製作協力

また、こんどはメディアアートの友人が東京都立現代美術館で展示しているので、見てきました。
私も「協力」にはいってます!ケニアのいなかのマーケットで撮影したモノが作品に入っています。
ロボットのくまさんをストリートにおいて、その土地の人たちが、奇妙な動きをするそのくまさんにたいし、どんな反応をするか?
ちがうんですねえ、ほんとうに。地域によって。

文化庁メディア芸術祭協賛事業「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」 

展覧会公式ホームページ
www.mot-art-museum.jp/exhibition/cyberarts

欲をいえば、その違いを分析せねばなりません!メディアアートと社会科学、もっと一緒にやらなきゃ。

2010年3月9日火曜日

ひさしぶりの銀座デート



母と、ひさしぶりにデートしました。ハトコがエルメスでアート展示しているので、それを見なくては!と銀座へ。


彼の繊細な、ときにシビアで大胆な感覚で人間の身体、魂、思考を立体的に表現する。。。今回はまた、レンゾ・ピアノの設計したあのガラス張りのエルメスの建物での展示にふさわしい空間を十分に利用した作品だった。おそらく、作品が先なんでしょうが・・


キュレーターなる職業の方の文章も、うーん、すごいですね。なんというか、アートで表現している人のものを、言葉をつかって(ときに、ほんとうに掘り出して・・)衒学的な文章をかく。。。のには恐れ入ります。

単純なフィールドワーカーな私には、なかなかできない。そういう意味でもいろいろ異分野の方の仕事は刺激になります・・・

2010年3月6日土曜日

Field+発売記念!!!!

神保町で、トークイベントをやりました。
★『Field + (フィールドプラス)』販売開始記念トークイベント★
*イスラームの生活世界をフィールドワークする*世界人口の約2割を占めるムスリム。近代化・世俗化・グローバル化のなかで、彼らはどんな暮らしを営んでいるのだろうか。現場で研究を続けている研究員たちが、その知られざる多様な生活世界の魅力をご紹介。
ゲスト:菊地滋夫さん(明星大学教授・AA研共同研究員・社会人類学)
「ムスリムとは誰かーケニア海岸地方後背地からの報告」
錦田愛子さん(早稲田大学イスラーム地域研究機構研究助手・AA研共同研究員・人類学/政治学)
「パレスチナの結婚式ー生活文化の伝統と変容を探る」
司会:飯塚正人(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)
日時:2010年3月5日(金)午後7時~8時30分(開場午後6時30分)
会場:サロンド冨山房Folio

この会場、なかなかよかったです。やはり飲み物も楽しみつつ、フィールド話がきけるっていいですねえ。
今度はもっと宣伝してやりたい!
時間がもっとあってもいいくらいの、足りない感もあり。課題もみえましたが、盛会でなによりでした。
発表者のNさん、Kさんには大感謝。私は裏方に徹しました。毎号つづけたい!
Facebookでコンタクトしはじめた学部時代の友人もきてくれて、ほんとにうれしかった!ありがとう。

2010年3月5日金曜日

とりすぎ

今日のランチ。生協のバイキングで1g1円っていう・・・おそろしいことに、900円も払ってしまいました。外でランチできたじゃん・・たっぷり野菜と、好きな豆のシチューがたくさん食べられたのでいいけれど。今日は朝、チャイ一杯のみだったのでお腹すいていたけれど、いまはもうお腹いっぱいで ・・・仕事ができるんだか。
自分で呆れたので、記録。

2010年3月4日木曜日

おひな祭りの日は・・・

これから、みんなが晩御飯たべにくるから。というOの一言!でディナーをつくりはじめる。すでに夜の8時半。
このあいだ好評だった白身魚をつかって料理することに。 適当にアレンジした、アフリカ風のシチュー。
小口にきって、ムニエルにする。
また、ソースはたまねぎ、セロリ、ぶなしめじ、をよくいためてカットトマトをいれてソースをつくる。
小松菜をバターでソテー。できればほうれん草がいいけれど、なかった・・・
ソースにまぜてひとにたち。
お湯をわかして、ウガリをつくる。
さて、4人分できあがり。
お友だちがOに、「このウガリ、いけるよ・・・魚もとても美味しい」と言ってくれたのでhappy.

おひな祭りは、アフリカンボーイズとすごしましたとさ。

2010年3月1日月曜日

短い旅はおわり

雪景色を堪能し、岐路。
仕事も、ちゃんとしたぞ・・・?

熱帯にいるチンプさんも


雪を楽しんでおられました。

夜の小樽

夜から、小樽へ。やはり、一枚とらねばならん、倉庫の写真。
来年度から、なにか仕事がご一緒できそうな、フィールド系のすてきな女性も姉の紹介でいっしょに。
食事して帰るころ・・雪が降り出した。。。雪が降っているところを撮ると、フラッシュが雪にあたりペンでぬりつぶしたよう。

初めての回転寿司

食べず嫌いのOを、私が札幌にいけば必ず行くTへつれていきました。
お正月に白身魚の寿司をひときれ食べたOでしたが、今回はいわしも、秋刀魚の生も、三平汁も、アナゴもいきました。
おお、大きな進歩。
札幌にきたら、ここです、美味しかった!

歩くスキーに挑戦

中島公園にいって、歩くスキーに挑戦。
すごい、スキーや靴も無料で貸し出し!!
自分のサイズがわからないOのサイズは、26.5か27だってことが判明。

ほんとうに歩けないので、最初はどうしようかとはらはら。なんどもひっくり返り・・・・
えらい長いことかかり、「歩きスキー」しました。景色がきれいな池にたどりついたら、夕焼けで。
なんとか、そこまであきらめずにたどりつきました。














日が暮れつつある道を、だいぶん歩けるように。
最後のちょっとした丘だけ、脱いでました。

札幌へ

2月月末から、札幌へ行ってきました。
姉がいろいろと計画してくれて、もりだくさん。
埋蔵センターちかくの森で、動物の足跡を。
できれば蝦夷リスにもあいたかったですが、、、しかし、雪が深いのでびっくり。これでもここ数日で半分にとけたとか。

はじめての積雪に、Oはおどろくばかりで。耳、手足がいたくてなきそうだったらしい。
でも、雪の森を歩くのは気持ちよかった。

2010年2月20日土曜日

いちどに3枚も

週末、ちょっとお買い物しました。
ほんとうは来週末の北海道行きのために手袋を買いに。しかしOの手にあう手袋はなかなかなし。シーズンももう終わっているし。
 えらい細身のジーンズを3本いっぺんに購入。すてき!買うべきだ!と主張されて、ついつい。ま、安いからいいですが。
この某お店の広告では、このシリーズのジーンズをアフリカ系のかわいいモデルが着ていた。「ほら、アフリカンのすてきな女性を採用して買うようにあおってるじゃないか!」と一緒に買い物に行ったアフリカンのO。私は典型的な日本人体型なのであんまり似合わないですが・・・お尻がぴっと上にあがり、足が長く細いアフリカンとはちがう。。手が短い、足が短いといつも笑われるのですが^^;
同じものを求めないでくれぃ。

2010年2月18日木曜日

チョコケーキ@アルパジョン

母のところにちらっと行ったら、梅が丘のアルパジョンのチョコケーキをくれました。一緒に食べようと思っていたのに、いつもせわしくたずねるので、ごめんなさい★
ここのケーキは一度に3つは平気でいけます。おいしい!そして最近フィールドワーク用に買ったRICOHのCX2の威力もわかりました。接写OK!今度のフィールドワークが楽しみ。

2010年2月17日水曜日

作業はじめ Nairobiができていく・・

IRCのプロジェクトでナイロビの町を3 D化しようとしています。10このあいだ10日のブログでかいた、そのつづきです。今回はIRCが会場で。
 昨夏の調査で買ってきた空中写真を、たかーいGISソフトをつかって合成しはじめています。さすがのソフトですが、使い方がむずかしいいいい。でも、まずこうして並べると、イメージがわきます。グーグルアースで緯度経度をいれていって、合成作業。
いずれにしても、かーなり時間がかかりそう。でも、わくわくもしてます、もちろん。ナイロビができていきます・・・

プールつきのおうちがたくさんあるゾーンでは、ため息が。。光ってます、プール。

2010年2月15日月曜日

Valentine's day

商業主義にのって、半額チケットをもらったCOCO'sのアイスクリームタワー?みたいなのを食べました(笑)
クリスマスのときも、同じようなことをした・・・でもよく考えると、いつもないメニューなので、ほんとに客寄せ。まわりをみたら、みんな食べていたので、この商戦は利いているということだ。

ケニアにいるときは、ナイロビで素敵な卓上用ブーケを届ける花やさんをよく見ました。Oにケニアにいるときはどうしてたの?と聞いたら、「ああ、ラヴァーズデイなんて、なんじゃそりゃ。ビール飲んでただけ」だそうで。
という私も、いい思い出はちっともありません^^;去年、なにしていたかも思い出せない・・義理チョコはあげた気がします。昨日も、ほとんど仕事してましたー。

カロリーを気にせず、食べている自分がこわいです。でも久しぶりのアイスでした。

2010年2月14日日曜日

議論好き:アフリカンナイト

私、いそがしいのに・・・と言ったら、君は仕事をしていたらよろしい、、とアフリカンたちがビールと食材を買ってきました。ガーナ人のEがチキンとビーフのまぜまぜシチューをつくり、キプシギス人のLがウガリを。でも4人分、これでは足りず、私が追加してまた、ウガリを。
いやあ、よくしゃべります。食べますわ。。。お酒が入ると、余計に声も大きくなり、ううう。南アフリカ人のSも遅れてやってきた。
 議論好き。みーんな議論好き。もちろん、日本に来ている彼らはお国では超エリートだから、なかなかロジックも知識も高レベル。ちょうどテレビでオリンピック選手のDNAを調べている様子が。Oは大興奮。日本のテレビは一般の人によく説明しようとするからよい、といいつつ、自分のハク論をだしてDNAの説明をしだす。私がちょっと顔をあげると、W、W、と私に向かって話し出す。しばらく、手はお休み。仕事できるわけないよな・・・テレビのナレーションの通訳もしなくちゃならない、、、「ねえ、W、いまなんて言ってるの。」
 そして、また、いつものように、なぜわれわれアフリカンは白人に、インド人に、そして中国にしてやられるのかと。植民地化の問題から、政治経済の問題にうつる。
いつも思うのは、たとえば私がイギリスだのアメリカだのに留学していたとして、アジア人が集まり、こういう議論になるのかどうか。ここでのスタンスは一環して「われわれアフリカ(人)は」である。しかし、「われわれアジア人は」でこーんなに議論するか?同胞意識はあるか?いやああ・・過去の歴史が、経済状況がわれわれ意識の形成を著しく遠ざけて久しいだろう。
 政治経済の話の次は、ポリガミストの話。南アフリカの大統領、ZUMAがでる。Oも、われわれの伝統は伝統だ。妻を何人にもって、なにが悪い!みんな、そうだそうだ。。。(私は、苦笑してききながら仕事してた・・)ここにまたアフリカンの女性がいる面白いのだが。
 しかし概して、もしこの場に女性がいたとしても、職業上でのつながりや友人、でなければ、発言はそうそうできまい。誰かの「妻」だったり「彼女」の場合、あまりエキサイトした発言はできないのが、アフリカンである。
 今回の宴は、でも意外におとなしく午前様になるかどうかでおひらき。外は銀世界の、ホワイト・ヴァレンタインデーになりそうだ。

さむ・・

今冬はよく降ります。3年日本にいるアフリカンたちも、こんな経験は初めて、と。雪が降り出したので、「運転しても、大丈夫かな??!」といいつつ、運転しだすと、雪の粒がつぎつぎとせまってくるかのような感覚に大興奮。写真、写真!と。
写真じゃあ、でもよくわからん。

2010年2月11日木曜日

Lov4のおしゃれ

かっこいいから、という理由だけで、スノボのキャリアをつける人も、そういまい・・さんざん迷って、けっきょくオートバックスでイノーのキャリアをつけました。ケニアでスノボしないのにねえ。。Lov4を美しくするため、だそうで。どうでしょ。

2010年2月10日水曜日

Erdas Imagine講習

3Dマッピングのプロジェクトで、Erdas Imagineというたかーいソフトウェアを購入。その使い方を、Takuroさんに頼んで教えてもらいました。なにかというと、いつも優秀なTさんに頼んでしまい。。。
ところが期せずして、会場であるT大学の主のいない研究室でやることになりました。ううう。相当とおいところ行ったのに、相当ショックでした。まあ、くりかえしても仕方ないので。。
なんと、ナイロビや西ケニアの空中写真を注文しても、できあがるのも相当かかり(ナイロビには水がないのだ)、送るのもこわいということで、JSPSのセンター長さんが帰国のときにもってきてくれました。Kさん、ありがとう!!!写真にも見慣れないし、どことどこがくっついてるとか、ナイロビのどこあたり、というのもなれないとよくわからない。私しかナイロビをしらないので、ほかの3人はもっと大変だったでしょう・・・

それにしても、Takuroさん、手取り足とり、丁寧なレクチャーをありがとうございました。
ご恩はわすれません。